血便とは、血が混じった便のことをいいます。黒色や赤色など目で見てはっきりわかるものもあれば、肉眼ではわからず、便潜血検査などを行って確認できるものもあります。
肛門や直腸など、お尻に近い場所から出血した場合に起こる血便です。
ベタベタとした粘液に、血液が混ざった状態の血便です。
便全体が黒っぽい色をしている便です。胃や食道などの消化管で出血した血液が便に混じり、黒っぽい色になります。
血便が大腸や肛門といった下部消化管からの出血なのに対し、下血は胃や十二指腸などの上部消化管から出血した場合を言います。胃や十二指腸で出血すると、便として排出されるまで時間がかかり、その間に血液が胃酸や消化酵素の作用で変色するため、コールタールのような黒っぽい便が出ます。出血が多いと、暗赤色になることもあります。
便の色が異常である場合、その色によって考えられる疾患がいくつかあります。特に黒色便やタール便、鮮血便、暗赤色便、粘血便などの異常が見られる場合は、早急に医療機関での検査が必要です。
黒色便やタール便は、食道、胃、十二指腸などの上部消化管からの出血が原因です。血液が消化管を通過する間に黒っぽく変色します。このような場合、胃カメラ検査を受ける必要があります。
逆流性食道炎、食道がん、食道静脈瘤破裂
胃がん、急性胃粘膜病変、胃潰瘍、胃過形成性ポリープ
十二指腸がん、十二指腸潰瘍
鮮血便、暗赤色便、粘血便が見られる場合は、大腸での出血が疑われます。ストレスが原因で十二指腸潰瘍などが発生し、下血することはありますが、ストレスが直接大腸からの出血を引き起こすことは基本的にありません。適切な治療を受けるためにも、早めの検査が必要です。
痔による血便が考えられる場合は、触診と肛門鏡を用いた診察を行います。触診は、患者様が横向きに寝た状態でゼリー状の麻酔薬を使用して行い、痛みはほとんどありません。触診後は、肛門鏡という内視鏡を用いて詳しく検査します。
胃や十二指腸の疾患が疑われる場合は、胃カメラ検査を実施します。当院では、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査を選択できます。鎮静剤を使用し、リラックスした状態で受けられる検査も可能です。
大腸の疾患の可能性がある場合は、大腸カメラ検査を行います。麻酔を用いてウトウトとリラックスした状態で受けることができます。大腸カメラ検査では、微細な大腸がんも発見できます。また、検査中に大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除治療を行うことができます。ご不明点などがありましたら、お気軽にご相談ください。