体重減少

HOME 体重減少

体重減少のサイン

体重減少について

急激に体重が変化する場合は、身体からの重要なサインとして捉える必要があります。何らかの疾患が隠れている可能性があります。以下のような症状が見られた場合、速やかに当院までご相談ください。

  • 食欲不振で体重の減少がみられる
  • 食事制限や運動をしていないのに体重が減っている
  • 半年で4~5kg以上体重が減った
  • 半年で体重が5%以上減った

体重減少の原因

栄養不足

もしご自身で食事を取るのが難しくなったり、噛むことや飲み込むことに問題がある場合、栄養不足が起こり得ます。これは歯や口内環境の問題、あるいは嚥下障害が原因かもしれません。日常的な歯科検診や口内ケアが、これを防ぐ手助けになります。

消化器系の問題

胃腸が正常に機能していないと、体は食べたものから必要な栄養を吸収できません。例えば、慢性膵炎や胃がん、大腸がんなどが原因で、食欲不振や消化不良が引き起こされることがあります。

代謝・内分泌異常

細胞のエネルギー源であるブドウ糖を取り込む際にはインスリンが不可欠です。インスリン分泌が不足すると、糖代謝障害が起き、食欲亢進と体重減少が生じます。これに伴い、高血糖、多尿、口渇などの症状も現れます。糖尿病や尿崩症、甲状腺機能亢進症、褐色細胞腫などが原因となることがあります。

炎症性疾患などによるエネルギー消耗

悪性腫瘍や関節リウマチ、結核などの炎症性疾患によって、エネルギー消耗が進み、体重減少が起こることがあります。また、慢性閉塞性肺疾患の場合、エネルギー産生が不足し、体重減少が生じます。

サルコペニア・フレイル

筋肉量の減少による筋力・身体機能の低下が起こる状態をサルコペニア・フレイルと言います。加齢による筋量減少が原因で、食事量が減少し運動不足になると、筋力低下からサルコペニア状態となり、さらに身体能力が低下します。適度な運動と栄養バランスの良い食事が重要です。

うつ病

憂鬱な気分や落ち込み・喪失感が2週間以上続く状態です。このような状態になると、食事をきちんと摂れなくなります。

体重減少がある方は当院までご相談ください(検査予約)

過度のダイエットをしていないにも関わらず、半年間で4~5kgまたは体重の約5%の減少を経験された方、さらに体重減少に何らかの症状が伴っている場合、これらは潜在的な疾患の可能性を示唆しています。このような状況は、単なる体重の変動以上の注意が必要です。当院では、このような体重減少の背後にある原因を明確に特定することを目指しています。原因となる疾患には、消化器系の問題だけでなく、糖尿病や甲状腺疾患などの内分泌疾患が含まれることがあります。

当院には、これらの疾患を専門とする経験豊富な医師が在籍しており、専門性の高い治療を提供しています。体重の変化が気になる、または体重減少に伴うその他の症状が現れている場合は、これを軽視せずに、ぜひ当院にご相談ください。