大腸カメラ検査

HOME 投稿 コラム 大腸カメラ検査 大腸カメラが恥ずかしいと感じる女性の患者様の声

大腸カメラが恥ずかしいと感じる女性の患者様の声

大腸カメラ検査は、胃カメラと比べて女性にとってはかなりハードルが高いのが現状です。

「検査が大切なことはわかっているけれど、どうしても恥ずかしい!」という思いが拭いきれず、なかなか病院に足が向かないという女性も多いことでしょう。

今回は、そんな女性のお悩みに対して、当院が行っている対応や、そもそもなぜ女性の大腸カメラ検査が重要視されているのかという点についても、改めてお話していこうと思います。

「女性こそ大腸カメラを受けるべき、と言われるのはなぜですか?」

女性の方にこそ大腸カメラ検査を受けてほしい、と言われている1番の理由は、大腸がんの予防という点です。

現在、女性のがんにおける死亡率が最も高いのが大腸がんです。

そもそも、大腸がん自体が自覚症状が少なかったり、痔と思われて長期間放置されてしまったりすることで進行を招いてしまう可能性が高いという背景があります。
それに加えて、大腸カメラ検査に対して抵抗感を覚える女性が多いことで、なかなか早期発見につながらない、というところが現状かもしれません。

また、便秘になりやすい女性が「いつものこと」と放置していたところ、大腸がんの初期段階を見逃してしまった・・・という話もあります。

こうした現状を打破し、がんの早期発見を行うためにも、女性が大腸カメラ検査を受けやすい環境をクリニック側が用意することで、しっかり検査を受けていただける体制を整える必要があると考えています。

「病院とはいえ、男性の先生に診てもらうことに抵抗があります…」

大腸カメラ検査が恥ずかしい、と感じられるのはごもっともです。
女性の患者様が少しでも不快な思いをせずに大腸カメラ検査を受けられるよう、当院には、4名の女性医師が在籍しており、検査においても女性の医師が担当させていただくようにしました。

また、人間ドックによる大腸カメラ検査に関しても毎週月曜日はレディースデーを設け、その日は医師も看護師も受付も全て女性スタッフのみで診療を行います。

男性の先生に診てもらうのは恥ずかしい、男性スタッフには相談しづらい、という方はぜひ月曜日にお越しいただき、気兼ねなくお話をお聞かせいただけたらと思います。
女性特有のお悩みやコンプレックスなども含め、患者様が不快な思いをしないようプライバシーにもしっかりと配慮しながら検査を行いますのでご安心ください。

「検査の日が月経と重なった場合はどうしたらいいですか?」

検査と月経が重なった場合、予定をキャンセルして再度予約からし直さなくてはならないのかと不安に感じている女性の患者様もいらっしゃるかと思います。

結論からお伝えすると、もし月経のタイミングと検査日が重なった場合でも、大腸カメラ検査自体は実施できます。

量が気になる場合には検査中だけタンポンを使っていただくなどの工夫も可能です。月経中は体調を崩しやすくなってしまうという方は、予定を変更いただいてももちろん大丈夫です。

検査を行うにあたり、ご不明な点や不安に感じることがありましたら、事前に女性スタッフにお声がけください。

「妊活中で、妊娠した可能性がある場合は、検査できませんか?」

妊娠の可能性がある方や妊娠中の方は、基本的に大腸カメラ検査は控えていただく必要があります。

理由としては、お母さんと赤ちゃんに刺激となってしまう可能性があること、鎮静剤の影響を考慮すべきであることなどが挙げられます。

もし妊娠中に大腸カメラ検査を受けるべき症状が現れた場合には、事前にかかりつけの産婦人科に相談されてみることをおすすめします。
総合病院であれば、産婦人科と消化器内科の医療連携によって検査を行える可能性もあるかもしれません。

男性医師には相談しにくいことも、お気軽にご相談ください♪

女性を大腸がんから守るためには、もっと気軽に大腸カメラ検査を受けていただく必要があると考えています。
とはいえ、女性の患者様が男性医師に検査をしてもらうことに抵抗感を覚えるのは当然のことかもしれません。

当院では、「男性の先生では相談しにくい」という女性の患者様のお気持ちを汲み、4名の女性医師が大腸カメラ検査を担当できる体制を整えています。

ご予約の際に「女性の先生にお願いしたい」という旨だけお伝えいただけましたらスケジュールを調整いたしますので、どうぞお気軽にご相談いただけたらと思います。
繰り返しになりますが、大腸がんは女性にとって、大きなリスクのある病気ですが、早期に発見できればきちんと治療が行える病気でもあります。

患者様一人ひとりが予防や早期発見の意識を持って大腸カメラ検査に臨めるよう、私たちもしっかりとサポートを行ってまいります。

医院情報

服部胃腸科は日本消化器内視鏡学会認定指導施設に認定されており、年間約1万件以上の全国有数の内視鏡検査・治療数の実績を有しております。
熊本で胃カメラ・大腸カメラをご検討の方は、お気軽に服部胃腸科へご相談ください。

◆クリニック名
医療法人社団魁生会 服部胃腸科

◆所在地
〒860-0004 
熊本県熊本市中央区新町2-12-35
TEL:096-325-2300